次女の誕生で両親からお祝いをいただきまして、長女のときも悩んでいたのですが…さて、どうしたものかと。
長女の時は、以前にmerrier BEAMS(メリア ビームス)で売っていた12ヶ月ベビーフォトフレームにしました。
今回もそれにしようとかと思っていたら、すでに販売していない…だと…。
同じのがよかったんだけどー。。。本当に残念。
切り替えて、ネットを検索…検索…木製で長女のときと似ていて、同じぐらいの大きさのフォトフレーム。
探し当てた!!
入園セットとは他に「COLORFUL CANDY STYLE」で購入したものがありました。
レジ前にあったのですが、アップリケです。
名前だけでは、娘自身もわからないし、他の子も分からないので、スモックや帽子など幼稚園でみんなが使うものは自分仕様にアップリケを付けてください。と幼稚園側から言われてまして…入園セットのついでに購入しました。
長女も早いもので幼稚園に入る年齢になりました。この時期、入園をする同い年のご家庭は入園の準備で大忙しです。
ウチも例外ではなく…説明会が終わってから準備に取り掛かっております。
ただ、次女が産まれたばかりで…入園セットみたいな手作りのセットを準備できるわけなく、お金がないですが市販のものにしました。
ネットで見ていて色々あるなか全て可愛い生地を使っている「COLORFUL CANDY STYLE」に行ってきました。
店舗もあり、表参道とみなとみらいにあるので、どちらでも行けそうですし。
店舗で見れるというのは、関東圏に住んでいるメリットかな。
3月3日は次女の初節句になり、この前お宮参りに行ったばかりなのに、すぐ初節句です。汗
長女の初節句の際にいただいた親王飾りの雛人形を飾ってましたが、新たに次女のつるし雛をいただきました。
長女の時に購入した松月人形というお店で選んでいただきました。
まぁー狭い狭いマンションで収納も限られ…しかも親王飾りの雛人形も意外と大きいし…汗
もう一つなど、到底必要なく、姉妹なのでホント良かったと思う。男の子だったらと思うと収納が…汗
両親から相談がありまして、次女にはつるし雛にしてもらいました。
つるし雛も一つ一つに意味があるそうで…詳しくは省きますが、ちゃんとした願いが込められています。
三連休でしかも極寒だったけど、この日だけ冬にしては気温が高いので、この日しかないでしょう!ということで、溝口神社へお宮参りに行ってきました。
ちょうどこの日は、戌の日と被っていたようで、結構賑わっていました。
そうそう。戌の日もこの溝口神社に行ったので、無事に産まれたことを報告し、安産のお守りも返しに行きましたよ。
お宮参りの初穂料は、1万・3万だったかな?!
もちろん、お安い方で…汗
受付をしたら、戌の日は妊婦がしていた襷を今度は父親が掛けます。(写真撮り忘れた…涙)
そして、本殿内へ健やかな成長を願ってご祈祷してもらいました。
長女の時はフォーマルでしたが、今回は決めたのが当日ということもあり、サクッと用意できたものにしました。
また、スタジオアリスなどのお宮参りの記念写真などはもういいや…。次女だしね。
溝口神社でお宮参りの写真が撮れたから十分でしょう。