先日、サンゲツとリリカラの壁紙のサンプルを取り寄せて、色々と悩んだ。
すげーいっぱいあるからね。
とりあえず、ビフォーアフターね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
イクメンの子供部屋は、イメージとして子供っぽくしたいし、明るい感じが一番良いなー。と思っていた。
そして、自分で壁紙を貼るのは、自身がなくやっぱりプロにお願いをして一度どのようにやるのかを見ておきたい。ということで、ネットで調べたところ、「elgodhome エルゴッドホーム」というサイトを見つけました。
この「elgodhome エルゴッドホーム」は、賃貸でも貼れてしかも剥がせるというとても気軽に壁紙を貼れる。
なので、賃貸でも貼って良いのだ!!家は賃貸ではないけど、剥がせる。という点で気に入りました。
また、2年保証をしてくれる。施工から2年間までは壁紙が浮いて来たりしたらやり直してくれる。という点も良いね。
あとは、安さ!壁紙って、業者さんに頼むと結構高いものだと思っていたのだが、それほどでもなかった。
ただ、業者は全リフォームとかじゃないとやりたがらない。
今回は、全面に壁紙を貼るのではなく、アクセントとして一面だけに貼れるようにしたかったので、希望を叶えてくれるのが、この「elgodhome エルゴッドホーム」でした。
すでにサンゲツやリリカラでサンプルを取り寄せてて、色は「サンゲツ ファイン FE-9592」で決まっていた。
elgodhome エルゴッドホームさんが訪れて、驚いたのが、オシャレな人が来た!と思った。
施工業者ならよくあるつなぎの人が来ると思っていたのだが、カジュアルシャツをさらっと着こなしてました。
軽く挨拶をしてすぐに施工が始まった。
まずは、床などに汚れがないようにちゃんとマスキングをしてくれる。
そして、頼んでいた「サンゲツ ファイン FE-9592」の壁紙を現状の壁紙の上に貼っていく。
まずはざっくりと仮アテで全体を貼っていく。すでに糊は「サンゲツ ファイン FE-9592」に付いているんだって。
そこから空気を抜くためにヘラで中央から外側へ伸ばしていきました。
ここが素人とプロの違いだと思うのだが、壁紙が剥がれないように壁紙の裏に糊テープのようなものを貼るらしい。
素人はここまでやらないそうです。プロに頼んでよかった瞬間でした。
挨拶から1時間半の施工でアクセント壁紙が完了しました!
本当に「elgodhome エルゴッドホーム」に頼んでよかったと思います。
壁紙の色もすごく悩んだけどこの「サンゲツ ファイン FE-9592」で子供部屋っぽくなってきました。
これから楽しみです♪