今日は立春です。
暦の上では春になり、これから暖かくなり始めるのかな。。。まー暦の上ではね。
そして、我が娘の初節句です。
先日、松月人形で雛人形が届いていたので、その雛人形を開封し、飾ろうと思います。
購入したのは、親王飾りの雛人形です。(収納式のものではないものです。)
まずは、箱類はこのぐらいあります。うーん。なかなかのサイズだな。
カフェテーブルの上に雛人形を乗せるつもり。
お内裏様とお雛様を飾り、刀や帽子?や扇子・雪洞・菱餅・梅の花を添えました。
あと、被布を横に置きました。
これで完成です!
松月人形で見た時には、それほど大きく感じなかったけど、家で見ると改めて若干大きい印象です。
本人もご満悦な感じでした。
男兄弟で生まれたイクメンとしては、この雛人形の購入について、雛人形とはどんな意味をなしているのかなど、とても勉強になりました。
ちなみに、この箱をしまう場所がない。。。さーどうしよー。。。
好評につき売切れです